ありがとうございます。
2015年5月15日に行政書士事務所を開業してから丸10年!

いろいろありましたが
皆様のお力添えをいただいて
なんとか生き残ってこられました(*^_^*)

この10年間の経験が
どなたかのお役に立てばと思い
記念講演会を開催いたしました。

実は
広めの会場をおさえたので
スカスカだったらどうしよう( ̄▽ ̄;)とびくびくしていたのですが
完全満席となり安心いたしました。

「この中で
どんな行政書士がいようと
どんなセミナー講師がいようと
脇目も振らず杉井一本という人いますか?」

という質問に立ち上がってくれた英雄がこんなに♪

5人分のプレゼントをご用意していたのですが
足りなくなってしまったので急遽ジャンケン大会です。

皆様、真剣に受講してくれて
大きく頷いてくれたり、メモを取ったりしてくださいました。

今回、良いことだけではなく
悪いこともすべてお話しました。

大笑いが起きることもあれば
「えっ!それシャレにならない」という声まで起きました。

僕の経験が(反面教師の部分も含めて)お役に立てたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

最後までお読みくださった方に動画のご案内です。
講演会当日のドキュメンタリー映像をどうぞ♪

【10年間これで生き抜いた】行政書士開業10周年記念特番

https://youtu.be/voEpAsCFttE

 

 

近年、ミニカー登録の要件が厳しくなりました。

写真・画像の提出はもちろん
改造責任者の署名まで。

個人的には
現代版ローラースルーゴーゴーの事故、トラブルが多くなり
それに伴ってミニカー登録の要件も厳しくなった気がします。

自治体によって要件が異なると思いますが
厳しいところの基準に合わせれば
ほとんどの自治体で通るでしょう。

今回
行政書士杉井法務事務所が、それをお教えしたいと思います。
こちらの動画をご覧ください♪

ドッグサロン開業申請完全マニュアルを
3回に渡り動画で講義いたしましたが
今回の「ドッグサロン契約書編」をもちまして
今シリーズ最終回となります。

実は
トラブルが発生したドッグサロンのほとんどが
契約書を作成していません。

たとえ、一枚ものの契約書でも
あるとないでは全然違います。

今回の講義も、しっかり受講して
楽しくて明るいドッグサロンの運営をしてください。

そして
不安なことがありましたら、いつでもご連絡ください(*^_^*)

【ドッグサロン契約書編】ドッグサロン開業申請完全マニュアル
https://youtu.be/UajKZiz_orA

今回は
ドッグサロン開業申請完全マニュアル
第3回の講義動画【犬の送迎許可編】です。

せっかく開業してお客さんが増えても
無許可でワンちゃんの送迎をしてしまったら大問題!

三年以下の懲役
300万円以下の罰金
または、その両方が科されます。

これは
店を閉めるだけでは済まないですよね。

今回の講義をしっかり受講して
必要な申請をした上で
堂々とワンちゃんの送迎をおこないましょう♪

それでは
こちらの講義動画をご覧ください(*^_^*)

【犬の送迎許可編】ドッグサロン開業申請完全マニュアル
https://youtu.be/p6Np48emsPs

 

 

今回は
ドッグサロン開業申請について第2回の講義動画です。

2020年6月に法改正がありまして
動物取扱責任者の要件が厳しくなりました。

地域によっても基準に差があって非常に悩ましいところです。

ドッグサロン開業にあたり
ここが最大のポイントかもしれません。

しかし、安心してください。

「裏技」も含めて
しっかりお伝えいたします(*^_^*)

早速、こちらの動画をご覧ください。

【動物取扱責任者編】ドッグサロン開業申請完全マニュアル
https://youtu.be/FqfViC-6ogQ